暮しの家計 見直しのコツ! > 1号〜40号 > 11月7日 まとまったお金が手に入ったら、どう管理する?No.3
無料メールマガジン
「もう迷わない。最後に行き着く家計見直しのコツ!」

家計見直しをしたいけど、情報がありすぎて何が本当かわからない。そんなあなたにFPが厳選してお届けする情報。盲点は、特に取り上げます。(マガジンID:0000205231)
メールアドレス:
Powered by

11月7日 まとまったお金が手に入ったら、どう管理する?No.3

*** 2006/11/ 7 **************************


  もう迷わない。最後に行き着く家計見直しのコツ! 【第21号】

                    毎週火曜日・金曜日発行予定
                    http://smart-moneyplan.blush.jp/


************************************


 <初めて読まれる方へ>は連載の後に掲載しています。
 お目通しください。

 メルマガのバックナンバーはブログで公開しています。
 http://smart-moneyplan.blush.jp/037melmaga/

−− 目 次 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


  ■ もう迷わない。最後に行き着く家計見直しのコツ!


    「まとまったお金が手に入ったら、どう管理する?

                     【資産運用編】No.3」

  ■ 《連載》現代生活息切れコラム
    
    
    「やっぱり辞めちゃいました。お次はどうする!?」その4
                         


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  
  ★★ もう迷わない。最後に行き着く家計見直しのコツ!


    「まとまったお金が手に入ったら、どう管理する?

                     【資産運用編】No.3」★★


    将来の収入が限られているという条件をふまえて、
    リスクをはかりながら、
    できるだけ運用収益を得る必要があるわけで、


    なかなか悩ましい状態といえます。


    それでは、こういうご家庭では、
    どう資産管理&投資活動したらよいでしょうか。


    まずは、家計を見直して、
    苦しくない程度に支出の抑制をする必要があるでしょう。


    資産管理、という話なのに、
    支出の抑制・・・?


    と思うかもしれませんが、
    収入が限られているご家庭ですので、


    できるだけ持てるものを減らさないのも
    運用と同程度に重要です。


    大前提としてこの作業をしましょう。

    生活費のムダがある程度整理されたら、
    次にこんな計算をしてみましょう。


    まず、自分が絶対生きていないと思われる年齢
    (たとえば110歳)を設定して、


    それまで何年あるか出します。
    そして、全資産をその年数で割ります。


    なにを計算するのかといいますと、


    ○○歳(自分で設定する絶対生きていないと思える年齢)
    まで生きているとしたら


    1年間にいくら取り崩していいか、
    という金額を出すのです。


    もし資産が3000万円だったとして、
    絶対生きていない年齢を110歳と設定したとします。


    自分の年齢が65歳だとしたら、
    110ー65=45


    死ぬまで45年あります。


    資産3000万円を45年で割り算して
    3000÷45=およそ67


    年間67万円は取り崩してもいい金額です。


    すると、こう言えます。


    年間の収入に取り崩してもよい金額を足して、
    そこから生活費を引く。


    するとこのご家庭の余裕金額が出る。

    年間の収入 + 取り崩してもよい金額 − 年間の生活費

    = 余裕金額

    そこで残る余裕金額は、
    使ってしまったとしても、家計が揺るがない金額です。

    つまり、
    資産運用時に余裕金額までは
    損しても大丈夫と考えることができます。


    意味伝わったでしょうか?


    (おおまかなリスク管理の話ですので、
     インフレ率、金利などは無視しています)


    


    《続く》

    次回は11月10日の予定です。
    メルマガのバックナンバーはブログで公開しています。
    http://smart-moneyplan.blush.jp/037melmaga/  

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  ★★【連載】現代生活息切れコラム

    「やっぱり辞めちゃいました。お次はどうする!?」その4★★

 

    ※8月21日発行の第1号から連載しています。
     第1号に連載の趣旨を載せています。
     よろしかったらご覧ください。
     http://smart-moneyplan.blush.jp/2006/08/post_110.html

     前回のメルマガはこちら。
     http://smart-moneyplan.blush.jp/2006/11/post_138.html


   
    
    死亡保障額を出そうとしたことがある方なら
    おわかりになるかもしれませんが、


    死亡保障額は、
    万一夫が死亡した場合を考えたとして、


    一般的に次の計算をします。


    夫死亡後、
    遺された妻が死ぬまでに支出が予定されている金額の総額から、
    準備済み資金の合計を差し引きます。


    ここで出た金額が
    遺族にとって、不足している金額なので、
    生命保険で必要な死亡保障金額となります。


    ざっくり書くとそれだけなんですけど、
    よく考えると、変動する要素満載です。


    夫に万一のことがあった場合、
    遺族が必要とする資金は主に次のようなものになります。


    1. 家族生活資金(子供を育てる間の生活資金)
    2. 妻の生活資金(子供が巣立ってから妻一人の生活資金)

    1について考えてみましょう。


    これを出すには、次のような式を一般的に使います。


    現在の生活資金(年額) × 7割 × (22歳 − 末子の年齢)
    ※大学まで進学すると仮定した場合


    夫死亡後は、
    夫にかかっていた生活費がなくなるから、


    生活費は3割くらい低くなるだろうということで、
    現在の生活資金 × 7割 を計算し、


    子供が大学まで行くと考えて、
    末子が22歳になるまでは子供のいる生活だから、


    そこまでの年数を掛け算して
    子供がいる間の生活資金総額を出す式です。


    何人かのFPがこの式を使って、
    お客様のために
    家族生活資金を出すとしましょう。


    《続く》


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 <初めて読まれる方へ>


    家計見直しや資産管理をしたいけど、
    情報がありすぎて何が本当かわからない。
    そんなあなたにFPが厳選してお届けする情報です。

    家計見直し、資産運用、保険、年金、老後。
    お金に関するどの分野にもはずせないポイントがありますが、
    意外に知られていません。

    盲点と思われる話題は、
    特に取り上げていきたいと思います。

    共にがんばってまいりましょう!

   

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


  ■お知りになりたいテーマ、疑問、質問があればご連絡ください。
   メルマガで取り上げていく可能性があります。
   このメルマガへの返信で届きますので、ご利用ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


   最後までおつきあいくださって、ありがとうございました。


   11月3日に、静岡県浜松市でFPフォーラムがありました。
   無料相談員として行ってきました。

   今回「おっ!」と思ったのは、
   フォーラムにいらっしゃった方は、

   希望者20〜30名くらい金融知力テストのようなものを
   無料で受けられるチャンスがあったこと。

   マークシート方式のテストを受けると、
   後日協会から結果が送られてきて、
   自分の金融知力がどの程度かわかるというもののようです。

   無料でこんなしっかりしたチェックができるものは
   そうありません。

   こういったイベントは、
   多くのみなさんにFPを知っていただきたい

   という目的があってFP協会が実施していたりします。
   
   だから、上記のテストのような、
   お金がかかるサービスを無料で受けられたり、

   ためになる話(講演会)が聞けたり、

   無料相談会が開かれていたりするわけです。

   ご自身の得になりますから、
   こういったイベントは
   積極的に足を運んでみられるといいと思います。

   ご意見、ご感想などありましたら、お気軽にどうぞ。(^ O ^)/゛
   すべて目を通します。このメルマガに返信してください。

   
   また、ここでお会いできることを楽しみに!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
************************************


 もう迷わない。最後に行き着く家計見直しのコツ!
 http://smart-moneyplan.blush.jp/

  ●無料レポートを書きました。
   ご関心のある方は、ダウンロードしてご覧ください。

   『節約しているつもりなのにお金が貯まらない。
           そんな家計が生活レベルを落とさずに貯める方法!』
    http://smart-moneyplan.blush.jp/2006/09/post_123.html

   『資産の一部を一生高利率で運用し続ける確実な方法!』
    http://smart-moneyplan.blush.jp/2006/09/post_119.html

  ●家計見直し教材をご購入いただくと、
   半年のメールサポートがついています。ぜひご利用ください。

   『夢実現のための!暮しの家計見直しのコツ
                  マニュアル&今すぐ計算表』
    http://smart-moneyplan.blush.jp/2006/06/post_101.html
 

 発 行 : オフィス井上 代表 井上志野


 配信解除 : http://www.mag2.com/m/0000205231.html


************************************

メールマガジン 第22号へ

スポンサード リンク
This website is powered by Movable Type 3.2